ALEX 設立趣意書(2011年策定)

高度成長期に主に製造業において世界に冠たる地位を築き上げた日本も、その後長く成長が停滞しており、ネット時代に入ってその国際的地位は低下の一途をたどる。我々はその状況を深く憂え、日本の優れた人材、アイデア、コンセプト、デザイン、技術、製品、文化、生活習慣を積極的に世界に発信して、日本がふたたび世界に貢献する優れた国家としての基盤を取り戻すことを究極の目的として起業する。

我々は、ネット時代を迎え、テクノロジーの恩恵を得て世界市場へのアプローチが容易になったことを最大限に活かし、国内市場のみならず世界市場を相手にしたビジネスのプラットフォームを構築して行く。その上で、産業の新陳代謝を促進する力のある人材を発掘すると共に、自らが、あるいはそのような人達が開発した日本に根差す優れた商材によって新たなグローバルスケールのビジネスを生み出す。

その結果、日本の国力向上と日本国民の生活文化の発展に貢献し、同時に、諸外国には日本の優れた人材を紹介し商材を販売することにより、それぞれの国家の繁栄に寄与する。

CEO メッセージ(2025年4月)

上記の「ALEX設立趣意書」を策定してから時間が経過し、世の中も大きく変わりましたが、ここで宣言した意気込みは、ALEX社の原点として大切にしたいと考えています。

現在、当社では、越境EC事業ヘルスケア事業メディア事業の3つの事業を柱に、日本の魅力を世界に紹介すると共に、日本の価値を日々世界にお届けしています。当社のお客様はすでに世界100ヵ国以上に広がっています。

コロナ禍や戦争を経験し、人工知能の時代を迎える中で、世界の人々のワークスタイルやライフスタイルは大きく変わりました。世の中の変化は続きますが、当社は、「これからも変わらない価値」に着目して、世界中のお客様のお役に立ちたいと考えています。

伝統を大切にしてきた日本の国には、時代の変遷を経ても変わらない価値をもつ品々があふれています。さらに、世界有数の長寿国でもある日本の国は、世界のあらゆる人々にとって変わらない価値である「健康」に寄与する品々やライフスタイルでも注目されています。

当社は、これらの「これからも変わらない日本の価値」を世界にお届けし、世界のお客様の幸せに貢献することに今後とも尽力してまいりたいと考えております。

アレックス株式会社 代表取締役社長兼 CEO
辻野 晃一郎

CEO プロフィール

辻野 晃一郎

福岡県生まれ新潟県育ち。1984年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了しソニーに入社。88年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。VAIO、デジタルTV、ホームビデオ、パーソナルオーディオ等の事業責任者やカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。翌年、グーグルに入社し、グーグル日本法人代表取締役社長を務める。2010年4月にグーグルを退社し、その後アレックス株式会社を創業。現在、同社代表取締役社長兼CEOを務める。

2011年6月〜16年3月 KLab株式会社社外取締役、2012年6月〜16年7月 株式会社AOI Pro.社外取締役、2012年4月~17年3月早稲田大学商学学術院客員教授、2013年10月~16年8月 内閣府高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)規制制度改革分科会メンバー、2016年6月~18年9月 神奈川県ME-BYOサミット神奈川実行委員会アドバイザリーメンバー、2017年8月~ 21年8月 株式会社ウェザーニューズ社外取締役、2022年6月よりSMBC日興証券社外取締役、現任。

著書に『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』(2010年 新潮社、2013年 新潮文庫)、『成功体験はいらない』(2014年 PHP ビジネス新書)、『リーダーになる勇気』(2016年 日本実業出版社)、『「出る杭」は伸ばせ!なぜ日本からグーグルは生まれないのか?』(2016年 文藝春秋社)、『日本再興のカギを握る「ソニーのDNA」』(2018年 講談社)。

その他、これまでに、週刊文春(文藝春秋社)、現代ビジネス(講談社)、フォーサイト(新潮社)などに連載多数。また、まぐまぐで『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の本質を知る力を身につけよう~ を配信中。

  

ALEX の名前の由来

ALEX という社名は、世界中の人々が呼びやすく、親しみを持てる名称という視点で、人名のニックネームをイメージして命名しました。その昔、ソニーが社名を Sony と変更した時に同じ視点で決めたことに習いました。ALEX の A には、アルファベットの最初の文字であることから、「まったく新しいことにチャレンジする」という思いを込めました。また、AL は人々の生き生きとした人生に寄与することをイメージした Active Life という意味です。EX には新たな感動体験をイメージした Experience、実行を意味する Execution、未知の領域を切り開く意味で Exploration、非凡さや特別感を表現する Extraordinary、人生を豊かにする Entertainment、無限の可能性をイメージした X など、多くの思いを込めています。

越境ECプラットフォームの「 ALEXCIOUS 」という名称は、社名の ALEX と Precious や Gorgeous、Delicious 等を組み合わせた造語です。

PAGE TOP